2025年

ブログ

友人ゼロ?何が問題?

友人の優先順位は最下位、それが私の生き方 友人の重要性を感じない理由 昔から、友人の重要性をあまり感じたことがありません。正直なところ、いなくても困らないと思っています。本があれば十分。それが私の価値観です。 現在、私が […]

ブログ

漫画描いてるが自身は読まない

漫画を読まない理由と成長の軌跡 Mnkhjargal:23年、絵描きアカウントでまだ積極的に不特定多数と交流してた頃、好きな漫画、影響を受けた作家についてよく聞かれた。答えは、特にいない、だ。漫画を読む習慣がなかったから

ブログ

SNSで疲れた記録(続)

SNS疲れと本音の居場所: 私のSNS体験記 Munkhjargal:SNSを使っていると、時折発言が思わぬ反響を呼び、疲れを感じることがあった。特に、社会的な配慮が求められる現代では、発言が不適切と見なされることもあり

ブログ

SNSで疲れた記録

SNSの偽善に隠れた本音とその対処法 Munkhjargal : SNSは時に「建前のテーマパーク」のように感じることがある。 BlueskyやXを見ていると、優しさを装った投稿や、ワンパターンの励ましの言葉が溢れていて

error: Content is protected !!
上部へスクロール